2015年01月26日

ツボ(経穴)けいけつ

ツボ(経穴)けいけつ
(画像と本文は全く関係ないのですが・・・)私達の体に無数に存在するというツボは東洋医学では「経穴/けいけつ」と呼ばれ、難しい言葉になりますが、五臓六腑(ごぞうろっぷ)の異常「気・血・津液-しんえき-」が滞るところとして鍼、お灸、マッサージを行うための場所として考えられています
又「気」「血」が循環する通り道を【経絡-けいらく-】と言って経穴は経絡の上にあると考えられています!
その経穴を刺激することで「気」「血」の循環を良くして体を正常な状態戻そうとするのがマッサージの狙いなんです♪

疲れが取れない時には試しにマッサージを受けてみてはいかがでしょうか(^_^)


同じカテゴリー(ツボ【経穴】)の記事画像
豆知識
同じカテゴリー(ツボ【経穴】)の記事
 豆知識 (2015-01-26 20:35)

Posted by 水道町【楽や】 at 19:19│Comments(0)ツボ【経穴】
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。